スライドショー

TOP ページへ

2008年度行事

PDF 写真集





鎌倉歴史散策 写真集
大町・材木座界隈の寺社めぐり

H20.6.28
  放送大学神奈川同窓会 鎌倉歴史散策案内
大町、材木座界隈の寺社めぐり
(場所)      (到着時刻)
JR鎌倉駅 10:00  集合

(徒歩5分)
本覚寺 10:05 1436年建立。開祖は一条坊日出で2世日朝が身延山から日蓮
の遺骨を分骨して移したことから東身延と呼ばれる。
日蓮は佐渡の配所からっ戻ったときにしばらく滞在した。

(徒歩5分)
妙 本 寺 10:15 1260年建立。北条時政に滅ぼされた鎌倉幕府の重臣比企能員
(ひきよしかず)一族の住居跡に能員の末子の能本(よしもと)が
日蓮の弟子日朗を迎えて創建した。

(徒歩5分)
常 栄 寺 10:30 通称「ぼたもち寺」 1271年日蓮上人が竜の口の刑場に引かれて
ゆくとき、ここに住んでいた尼がありあわせの赤飯に塩をつけた握り
飯をだしたところ、上人はごまのぼたもちと感謝した。法難を逃れた
ことから「首つなぎのぼたもち」「御難ぼたもち」として有名になった。

(徒歩10分)
上 行 寺 10:45 1313年に日範が創建。本堂は妙法寺の法華堂を移したもの。

(徒歩10分)
安国論寺 11:00 日蓮の松葉ケ谷法難の跡と伝えられ、1260年、5代執権北条時頼に
建白した「立正安国論」を執筆したところ。この場所は日朗が建てた
安国論窟寺と日現が建てた要法寺の2寺があったが、後に一緒に
なって安国論寺と呼ばれるようになった。

(徒歩15分)
八雲神社 11:45 祇園天王社とも呼ばれ、新羅三郎義光が奥州に下るときに京都の
祇園社の祭神を勧請したといわれている。(ハイキングコースのス
タート地点)

(徒歩15分)
祇園山
ハイキング
八雲神社から腹きりやぐらまで40分のハイキングコース
12:00 見晴台 休憩昼食
    ↓
(徒歩30分)
腹きりやぐら 13:00 北条高時終焉の地

(徒歩15分)
宝 戒 寺 13:20 14代執権北条高時の屋敷跡に1335年足利尊氏が建立したと伝えられて
いる。秋の白い萩が有名。本尊の地蔵菩薩像、秘仏の歓喜天立像は重要
文化財に指定されている。

(徒歩15分)
鎌倉国宝館(鶴岡八幡宮) 14:00 鎌倉の各寺社の国宝をピックアップして展示している美術館

(徒歩15分)
JR鎌倉駅 15:00 解散
解散後、有志による懇親会
於:小町通商店街入り口   和民

写真提供者:寺村 紀美夫